釣りは贅沢な暇つぶし by 電車釣行、陸っぱり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2009/12/29(火)12:00~15:00
場所:根府川 ゴロタ海岸
年末の疲労と連日の釣行で体にガタが……。
それでも、帰る前に釣り納をとゴロタ海岸へ。
とりあえずウキ釣りをとガイドに糸を通していたら、ポキ!
愛用小継の穂先が折れてしまい、メバリングへ変更。
しかし、根掛り多発で、釣りにならない。
例によって、カミさんは、チビカサゴを釣り上げる。


結局私も、メバリングロッドでウキ釣りをしてみる。
釣れた魚はというと……


チビマゴチとショウサイフグ。
キープサイズは結局釣れず、納竿とした。
来年こそは、キープサイズの根魚を!
釣果:マゴチ(10cm未満)、ショウサイフグ(10cm未満)
釣法:ウキ釣り
エサ:オキアミ
場所:根府川 ゴロタ海岸
年末の疲労と連日の釣行で体にガタが……。
それでも、帰る前に釣り納をとゴロタ海岸へ。
とりあえずウキ釣りをとガイドに糸を通していたら、ポキ!
愛用小継の穂先が折れてしまい、メバリングへ変更。
しかし、根掛り多発で、釣りにならない。
例によって、カミさんは、チビカサゴを釣り上げる。
結局私も、メバリングロッドでウキ釣りをしてみる。
釣れた魚はというと……
チビマゴチとショウサイフグ。
キープサイズは結局釣れず、納竿とした。
来年こそは、キープサイズの根魚を!
釣果:マゴチ(10cm未満)、ショウサイフグ(10cm未満)
釣法:ウキ釣り
エサ:オキアミ
PR
日時:2009/12/27(日)14:00~16:00
場所:根府川 地磯
2泊3日のんびり釣行1日目。
前回のゴロタ海岸より北にある地磯を見て来た。
江ノ島以来の磯場。
メバリングの練習をしようかと思ったが、ウキ釣りにした。
サラシが強く、根掛りが怖かったから。
まずは遠投して、タナ1ヒロから3ヒロを取ったが当たり無し。
試行錯誤をしている間に、カミさんがカサゴをゲット。
ギリギリ15cmオーバーだったのでキープ。
釣った場所は、足元付近の沈み根。
真似してタナを矢引にし、近場を探ると私にもヒット。
10cm程度でキープできず。
さらに、チビカサゴが何尾も、小気味良いアタックをしてくる。
ってことで1日目終了。
近くのアングラーからは、この場の近況などを教えて頂け、感謝。
しかも20cmオーバーのカサゴとメバルを頂戴した。
次に来るときは、自力でゲットしたい。
釣果:カサゴ(10cm以下、数尾)
釣法:ウキ釣り
エサ:オキアミ
日時:2009/11/01(日)11:00~16:00

また半年振りの釣行。しかも始めて行く釣り場。
根府川駅から険しい道のりを徒歩で20分程度。
目の前に広がるゴロタ海岸。
当初、遠投で投げ釣りをしようとしたが、正面に岩礁があり断念。
ウキ下50cmでの浮き釣りを開始。
先ず釣れたのはショウサイフグ。周りではキュウセン。
次にギンポ、ムラソイ、ギンポ、イトイスズミが釣れた。

困ったのはゴロタの宿命。
道糸が岩の隙間に掛かり、波に揉まれて回収不能となる。
このため、ウキを2つもロスト。千円単位の損失……。
次回は、ブラクリや胴突きで狙ってみたい。

釣果:イトイスズミ(16cm)、ムラソイ(17cm)、
ギンポ(15cmx2尾)、ショウサイフグ(15cm)
釣法:ウキ釣り
エサ:オキアミ
また半年振りの釣行。しかも始めて行く釣り場。
根府川駅から険しい道のりを徒歩で20分程度。
目の前に広がるゴロタ海岸。
当初、遠投で投げ釣りをしようとしたが、正面に岩礁があり断念。
ウキ下50cmでの浮き釣りを開始。
先ず釣れたのはショウサイフグ。周りではキュウセン。
次にギンポ、ムラソイ、ギンポ、イトイスズミが釣れた。
困ったのはゴロタの宿命。
道糸が岩の隙間に掛かり、波に揉まれて回収不能となる。
このため、ウキを2つもロスト。千円単位の損失……。
次回は、ブラクリや胴突きで狙ってみたい。
釣果:イトイスズミ(16cm)、ムラソイ(17cm)、
ギンポ(15cmx2尾)、ショウサイフグ(15cm)
釣法:ウキ釣り
エサ:オキアミ
|HOME|
2008.03.14
ブログ開設(移設)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ