[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2008/06/06(金)08:00~14:00
場所:大黒海づり施設
釣果:カタクチイワシ(Max16cm)約100尾
釣法:サビキ釣り
エサ:ハゲ皮(アミコマセ)
珍しく平日に休みが取れた(取らされた)ので、海づり施設へ平日釣行です。
さすがに通勤の皆様がおられたりして、バスは大混雑。到着までで疲労困憊です。
さて、この釣り場へ通い始めてから一番早い時間に到着した午前8時。
海を見ると前回同様の「赤潮」で、酷い濁りよう。
お土産が無いのも困ると言うことで、午前中限定でのサビキ釣りをカミさんに依頼。
(午後も続けると、帰宅後の調理が大変なので……)
平日だけあって、コマセを撒いてくれる他の釣り人が居ません。
とりあえず、アミコマセを購入して、カタクチイワシをコンスタントにゲット。
カミさんがサビキ釣りで釣果を上げる中、こちらは投げ釣りとルアー釣り。
投げ釣りでは、ガルプ・サンドワーム(青・細)のジェット天秤、1本針。
ルアー釣りでは、湾ベイト、マールアミーゴ、メタルジグをローテーション。
しか~し、午前中の4時間を投げまくっても、当たりすら無し。
周囲でもカタクチイワシ以外の釣果は乏しく、カミさんが穴釣りするも駄目。
午後になり、メバルやシロギスを上げる人を見るも、数は無くボロボロ。
結局は私もアミコマセを使い切るべくサビキ釣りをして、カタクチイワシを追加。
今朝の通勤ラッシュによる疲労と、釣果の上がらない現実に、本日は早上がり。
シロギス狙いは片手間として、シーバスの方は何が悪いのか、さっぱりです。
次は、シーバス狙いを一休みして、私もロックフィッシュ狙いに切り替えるか?
とは言え、ボウズ逃れが良い事で、カタクチイワシの引きだって悪くないですよ。
フライに、南蛮漬けに、なめろう、刺身なんてのも美味しいし、皆さんも如何でしょうか?