釣りは贅沢な暇つぶし by 電車釣行、陸っぱり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2008/09/13(土)10:00~17:00
場所:横浜・本牧海づり施設
朝晩の涼しさに、そろそろ釣行できるかと思い、いざ本牧へ。
最近イシモチが上がっているとのことで期待して行きました。
少し朝寝坊で、到着は朝9時。夏休みは終わったというのに、すでに入場制限。
さらに、黒鯛の稚魚放流で、新護岸の方が少し区切られている模様。
私たちが入れたのは、稚魚放流が終わってから。
時既に11時を過ぎたあたり。しかも新護岸しか空いていないらしい。

念のために、胴付き仕掛けを投げておき、サビキ釣りの準備。
アンチョビ用のカタクチイワシも今日の狙いに入っているため。
準備万端で、釣りを始めると、ポツポツと上がる。
海面には、放流されたクロダイの稚魚が群れで泳ぐのが見える。
さらには、カタクチイワシの群れも、かなりの数が見えていた。

タナは水面下1ヒロくらい。いきよい良く揚げるとこんな感じになるくらい。
しかしながら、カタクチイワシの他は何もかからず仕舞い。
アジやサバ、サッパも掛からない。
っと、思っていたら……

カミさんが小サッパをゲット。
美味しいママカリの具材として嬉しいのだが、これはこれのみ。
結局、夕方まで粘ったが魚種は上がらず。
なんだかんだで、片づけしたら、こんな時間に。


聞いた話によると、沖桟橋先端では、イシモチが爆釣だったとか。
サバも少しは上がっていたとか。
やっぱり本牧はサビキ釣り施設だということなのかなぁ。

釣果:カタクチイワシ(Max:16cm)96尾
釣法:サビキ釣り
エサ:アミコマセ
場所:横浜・本牧海づり施設
朝晩の涼しさに、そろそろ釣行できるかと思い、いざ本牧へ。
最近イシモチが上がっているとのことで期待して行きました。
少し朝寝坊で、到着は朝9時。夏休みは終わったというのに、すでに入場制限。
さらに、黒鯛の稚魚放流で、新護岸の方が少し区切られている模様。
私たちが入れたのは、稚魚放流が終わってから。
時既に11時を過ぎたあたり。しかも新護岸しか空いていないらしい。
念のために、胴付き仕掛けを投げておき、サビキ釣りの準備。
アンチョビ用のカタクチイワシも今日の狙いに入っているため。
準備万端で、釣りを始めると、ポツポツと上がる。
海面には、放流されたクロダイの稚魚が群れで泳ぐのが見える。
さらには、カタクチイワシの群れも、かなりの数が見えていた。
タナは水面下1ヒロくらい。いきよい良く揚げるとこんな感じになるくらい。
しかしながら、カタクチイワシの他は何もかからず仕舞い。
アジやサバ、サッパも掛からない。
っと、思っていたら……
カミさんが小サッパをゲット。
美味しいママカリの具材として嬉しいのだが、これはこれのみ。
結局、夕方まで粘ったが魚種は上がらず。
なんだかんだで、片づけしたら、こんな時間に。
聞いた話によると、沖桟橋先端では、イシモチが爆釣だったとか。
サバも少しは上がっていたとか。
やっぱり本牧はサビキ釣り施設だということなのかなぁ。
釣果:カタクチイワシ(Max:16cm)96尾
釣法:サビキ釣り
エサ:アミコマセ
PR
この記事にコメントする
2008.03.14
ブログ開設(移設)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ