忍者ブログ
釣りは贅沢な暇つぶし by 電車釣行、陸っぱり
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、節分の日に横浜まで釣りに行ってきました。
場所は「本牧海づり施設」で、過去3回くらい行った経験があります。

実は、昨年末に家人と出かけて、釣果無しのボウズだった経験もあり。
今日こそはと、10時前に到着して、青イソメとアミコマセを購入。
(家から3時間かかるので、あんまり朝早くからは着けないんです) 

沖桟橋に陣取って、使った仕掛けは、
市販のサビキ仕掛け2本と2本針の投げ仕掛け1本。
投げ竿は2.7mで、サビキの2本は1.8mと、
共にデイバックに入る振り出しタイプ。 

サビキ用のは、2000円程度のリール付きで売っているお手軽セット。 

投げ釣りの方は、軽く100mくらい投げて、
10mくらい引きずっては5分待ちのカレイ狙い。 


でも、午前中に釣れたのは、15cmくらいのヒトデが一匹のみ。 

その間、サビキ仕掛けの方には、
10cmくらいのカタクチイワシが、2尾、3尾と入れ食い。


昼食後は、投げ釣り竿も、サビキ+青イソメの「ボウズ逃れ」に変更しました。
その後、サビキにはカタクチイワシが、ちょくちょく掛かって、計20尾くらい。

投げ釣り竿の餌針には何も掛からず、
3時のおやつに放置して席を外しました。 


戻ってきて、何も掛かっていないのを確認して数分。

再び竿をお持ち上げると、「重い」ただ単に「重い」ので、
またヒトデかと思うと、カレイが掛かっているではありませんか! 

大きさは20cmと、手のひらよりも少し大きい程度でしたが、
ちゃんと投げ竿も活躍して、ほっと一息。

 

帰宅後は、全部刺身にしてもらい、カレイは山葵醤油、
カタクチイワシは生姜醤油で戴きました。

次は、何が釣れるか楽しみですが、
水面を泳いでいるボラも狙ってみたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
楽天市場

ロッド
キャスティズム
23号-365cm
リール
トーナメント・サーフ35
キャスティズムQD
飛ばし浮き
トリプルショット
(約26号)
スローシンキングシンカー
ダイビングショット
(約9号)
ロッドケース
ネクサスロッドケースR
RC-122D 138R
スプールケース
FFマルチポーチ(E)
Mサイズ
クーラー(9L)
フィクセル・リミテッド90 
(グレシアホワイト)
保冷剤
LOGOS 氷点下パック
(600g)
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ ShuU's Fishing Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]