釣りは贅沢な暇つぶし by 電車釣行、陸っぱり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2007/08/13(月)9:00~18:00
場所:本牧海づり施設(沖桟橋先端付近沖側)
釣果:カタクチイワシ17尾、メゴチ6尾、シャコ3尾、ハゼ1尾

先日の東扇島西公園での釣行では、根掛かりまくりで投げ釣りを断念。青イソメが大量に残ってしまったため、クーラーに氷を入れて保存してみました。2日目の彼らは大部分が元気で、海水に漬けてやると踊りだすほど。

現地では、お盆ということもあって、非常に多くの人出でしたが、何とか釣り座を確保。
隣にラジオ大音量の仕掛けもお祭り野郎が、竿放置で場所だけ確保されて居ましたが、とりあえず無視。海流の早い本牧で、軽いオモリのサビキ仕掛けを放置するなんて愚の骨頂です。こちとら、30号のオモリでも流されてしまうため、サビキは1人一本で頑張っていると言うのに……。


まあ、お天気が良かったのと、東扇島西公園よりは過ごし易かったのが救いですが、周りで釣れていた大物はエイくらいのもので、沖桟橋先端付近の魚たちは夏バテのようです。

ヒトデは元気なようですが、暑さが静まるまで、しばらくストップフィッシングですかなぁ。
場所:本牧海づり施設(沖桟橋先端付近沖側)
釣果:カタクチイワシ17尾、メゴチ6尾、シャコ3尾、ハゼ1尾
先日の東扇島西公園での釣行では、根掛かりまくりで投げ釣りを断念。青イソメが大量に残ってしまったため、クーラーに氷を入れて保存してみました。2日目の彼らは大部分が元気で、海水に漬けてやると踊りだすほど。
現地では、お盆ということもあって、非常に多くの人出でしたが、何とか釣り座を確保。
隣にラジオ大音量の仕掛けもお祭り野郎が、竿放置で場所だけ確保されて居ましたが、とりあえず無視。海流の早い本牧で、軽いオモリのサビキ仕掛けを放置するなんて愚の骨頂です。こちとら、30号のオモリでも流されてしまうため、サビキは1人一本で頑張っていると言うのに……。
まあ、お天気が良かったのと、東扇島西公園よりは過ごし易かったのが救いですが、周りで釣れていた大物はエイくらいのもので、沖桟橋先端付近の魚たちは夏バテのようです。
ヒトデは元気なようですが、暑さが静まるまで、しばらくストップフィッシングですかなぁ。
PR
この記事にコメントする
2008.03.14
ブログ開設(移設)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ