釣りは贅沢な暇つぶし by 電車釣行、陸っぱり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日時:2010/10/17(日)10:00~16:00
場所:熱海
野暮用や体調不良が重なり、約10ヶ月ぶりの釣行。
現地へ向かうと、早朝から午前組の人々が帰り支度。
今日は全く竿が上がらないとのことで、早速不安……。
先ず、海面にはトゴロウイワシの群れ。しかし竿は上がらない。
カゴ師の皆様は撃沈の様子。
たま~にナブラが立つし、ソーダと思われるジャンプも見える。
弓角仕掛けは持ってきたが、道糸が100mしかない。
200mくらい先の鳥山へは、投げられたとしても回収不能。
トレーラーを持っている人も居たが、不慣れなようで……。
ソーダは諦め、オキアミでウキ釣り。
すると、イサキの子を数尾掛けることに成功。

でもリリースばかり。飲まれてしまったので、1尾だけ持ち帰り。
メジナは見えず、ネンブツダイは多数……。
その後、ガルプを餌に投げ釣りをしてみたが、生体反応なし。
カワハギやシロギスは、何処に行ったのか?
投げ釣りも諦め、ウキ釣りはサビキ釣りに変更。
仕掛けは、発泡ウキとオモリ5号で、豆アジ用の空針。
表層に漂わせ、しゃくると、トウゴロウイワシが喰ってくる。

アミエビなどのコマセは無しだが、しゃくるのが良いらしい。
さらに、オキアミを鈴なりにすると、またイサキの子。

そして、10cmくらいのアイゴ……。これが7,8尾と釣れる。
漸くまともに釣れたのは、20cm弱のウミタナゴ。

シロギス、メジナ、できればサバやソーダをと考えたが全滅。
黒鯛や真鯛が掛かった他人もいたようだが、全体的に低活性。
曇り時々晴れの未だ残暑と思われる暑さじゃ、未だ早いのか?
釣果:
イサキ(10cm、1尾)
ウミタナゴ(19cm、1尾)
トウゴロウイワシ(12cm、30尾)
釣法:
ウキ釣り
サビキ釣り
エサ:
オキアミ
場所:熱海
野暮用や体調不良が重なり、約10ヶ月ぶりの釣行。
現地へ向かうと、早朝から午前組の人々が帰り支度。
今日は全く竿が上がらないとのことで、早速不安……。
先ず、海面にはトゴロウイワシの群れ。しかし竿は上がらない。
カゴ師の皆様は撃沈の様子。
たま~にナブラが立つし、ソーダと思われるジャンプも見える。
弓角仕掛けは持ってきたが、道糸が100mしかない。
200mくらい先の鳥山へは、投げられたとしても回収不能。
トレーラーを持っている人も居たが、不慣れなようで……。
ソーダは諦め、オキアミでウキ釣り。
すると、イサキの子を数尾掛けることに成功。
でもリリースばかり。飲まれてしまったので、1尾だけ持ち帰り。
メジナは見えず、ネンブツダイは多数……。
その後、ガルプを餌に投げ釣りをしてみたが、生体反応なし。
カワハギやシロギスは、何処に行ったのか?
投げ釣りも諦め、ウキ釣りはサビキ釣りに変更。
仕掛けは、発泡ウキとオモリ5号で、豆アジ用の空針。
表層に漂わせ、しゃくると、トウゴロウイワシが喰ってくる。
アミエビなどのコマセは無しだが、しゃくるのが良いらしい。
さらに、オキアミを鈴なりにすると、またイサキの子。
そして、10cmくらいのアイゴ……。これが7,8尾と釣れる。
漸くまともに釣れたのは、20cm弱のウミタナゴ。
シロギス、メジナ、できればサバやソーダをと考えたが全滅。
黒鯛や真鯛が掛かった他人もいたようだが、全体的に低活性。
曇り時々晴れの未だ残暑と思われる暑さじゃ、未だ早いのか?
釣果:
イサキ(10cm、1尾)
ウミタナゴ(19cm、1尾)
トウゴロウイワシ(12cm、30尾)
釣法:
ウキ釣り
サビキ釣り
エサ:
オキアミ
PR
この記事にコメントする
2008.03.14
ブログ開設(移設)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ